20211226 東淀川教会礼拝 イザヤ書53章 ルカ24章 宣教「受苦と執り成しのイエス」担当 金田恆孝
本日の聖書箇所(聖書協会共同訳)
イザヤ書53章 4〜12節
彼が担ったのは私たちの病 彼が負ったのは私たちの痛みであった。しかし、私たちは思っていた。彼は病に冒され、神に打たれて 苦しめられたのだと。彼は私たちの背きのために刺し貫かれ 私たちの過ちのために打ち砕かれた。彼が受けた懲らしめによって 私たちに平安が与えられ 彼が受けた打ち傷によって私たちは癒やされた。
私たちは皆、羊の群れのようにさまよい それぞれ自らの道に向かって行った。その私たちすべての過ちを 主は彼に負わせられた。彼は虐げられ、苦しめられたが 口を開かなかった。屠り場に引かれて行く小羊のように 毛を刈る者の前で黙っている雌羊のように 口を開かなかった。不法な裁きにより、彼は取り去られた。
彼の時代の誰が思ったであろうか。私の民の背きのために彼が打たれ 生ける者の地から絶たれたのだと。彼は暴虐をなさず 口には偽りがなかったのに その墓は悪人どもと共にされ 富める者と共に葬られた。主は彼を打ち砕くことを望まれ、病にかからせた。彼が自分の命を償いのいけにえとするなら その子孫を見、長寿を得る。
主の望みは彼の手によって成し遂げられる。彼は自分の魂の苦しみの後、光を見 それを知って満足する。私の正しき僕は多くの人を義とし 彼らの過ちを自ら背負う。それゆえ、私は多くの人を彼に分け与え 彼は強い者たちを戦利品として分け与える。彼が自分の命を死に至るまで注ぎ出し 背く者の一人に数えられたからだ。多くの人の罪を担い 背く者のために執り成しをしたのは この人であった。
ルカによる福音書24章30〜32節(エマオへの道)
一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、祝福して裂き、二人にお渡しになった。
すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。
二人は互いに言った。「道々、聖書を説き明かしながら、お話しくださったとき、私たちの心は燃えていたではないか。」
宣教の要旨「受苦と執り成しのイエス」
イエスの十字架を仰ぎながら、「私たち人間の病い、痛み、苦しみをイエスご自身が受けてくださり、私たちの本来の罪、愚かさ、弱さをもイエスは担ってくださった」と理解しながら、イエスの姿を男性イエスとしてイメージすることが多いのですが、一方で、イエスの働きを「聖母マリア」に投影し受け取ってきた歴史があります。
アブラハムから始まる男性中心の系譜、教父、父なる神、男であるイエス、悪を裁く神、力の主なる神と、男性イメージが色濃いキリスト教ですが、マリア信仰、母なる神のイメージをマリア像、隠れキリシタンにおいては納戸(なんど)の神として隠した聖画ピエタやマリア像を神の代わりに祈りの対象としてきた。母なる神のイメージを日本の文学の中で伝えたひとりが遠藤周作だと思います。
父親不明なマリアの子、イエスは人々から後ろ指を指される女性に近づき、いかなる人間も高所からひとを裁いたり軽蔑する資格がないことを告げ、辛酸を舐めた女性の苦しみを、慰めるだけではなく、ともに苦しみ、ともに歩んだ。その共苦の姿は、踏み絵を踏まざるを得なかった隠れキリシタン(ポルトガル神父ロドリゴ)、棄教者の苦しみをともに苦しむ同伴者のイエスの姿であるのでしょう。
“他者に理解してもらえぬ自分の苦しみや悲しみを分かち合ってくれる、涙を流してくれる母のような同伴者を人は必要としている”(遠藤周作 聖書なかの女性たち・沈黙)
“あれほどまでに忍耐強く、優しく、慈愛に満ち、罵られても打たれても復讐することなくもう一方の頬を差し出すキリストの静かな姿は、赦しに満ちた完全な人間の美しい実例だと私は考えています。”マハトマ・ガンディ
どちらも聖母マリアに投影された究極の母なるイメージと感じます。
マリア崇拝、日本のマリア観音など、母マリアを通して神の愛を理解してきた歴史を、特にプロテスタントのキリスト教は切り捨ててきた。
理解されることを諦め、愛する人や、ともに涙してくれる人も失い、自殺するために多くの人を巻き込んでいく事件が続いている昨今の世相の中で、現代、女性の復権のために、男性を敵視する女性観からではなく、聖母マリアに投影された、イエスの、受苦・共苦と、執り成し(神との和解)の行為とメッセージを、現代の只中で聴き続けたい。
先週の出来事
保管に6億円もかかる「アベノマスク」の廃棄が決まった、とのこと。マスクの廃棄だけでなく、失策の事実とともに、安倍政権時代の“マスク”に隠されたお金の流れ、公文書の改ざん、隠蔽された事実は決して廃棄は許されない。