礼拝・宣教要旨

毎週の礼拝・宣教要旨

20230305 東淀川教会宣教要旨「憤懣やる方なし」出エジプト記32章 マルコ福音書11章 ルカ福音書9章3-6節 礼拝・宣教要旨

20230305 東淀川教会宣教要旨「憤懣やる方なし」出エジプト記32章 マルコ福音書11章 ルカ福音書9章3-6節

聖書箇所(日本聖書協会訳) 出エジプト記32章 19-20節宿営に近づくと、子牛の像と踊りが目に入った。そこで、モーセの怒りは燃え、手にしていた板を投げつけ、山の麓で打ち砕いた。そして、彼らの造った子牛を取って火で焼き、粉々にして水の上にまき、イスラエルの人々に飲ませた。 マルコによる福音書11章 …
20230226 東淀川教会宣教要旨 「神との取り引き」ダニエル書9章 マタイ福音書24章 ヨハネ黙示録8章20章21章 礼拝・宣教要旨

20230226 東淀川教会宣教要旨 「神との取り引き」ダニエル書9章 マタイ福音書24章 ヨハネ黙示録8章20章21章

本日の聖書箇所 ダニエル書9章 25節あなたはこれを知って、悟れ。エルサレムを復興し再建せよとの言葉が出されてから 油注がれた君が来られるまでが七週。また六十二週たつと、その苦しみの時代に 広場と堀は再建される。 マタイによる福音書24章6-13節戦争のことや戦争の噂を聞くだろうが、慌てないように注…
20230219 宣教要旨「山を移す神」ホセア書10:1-10 マルコ福音書11:22-26 礼拝・宣教要旨

20230219 宣教要旨「山を移す神」ホセア書10:1-10 マルコ福音書11:22-26

本日の聖書箇所 ホセア書10章 1~10節イスラエルは多くの実を結ぶ 伸び放題のぶどうの木。たわわに実るにつれ、祭壇を増やし 国が豊かになるにつれ、石柱を飾り立てた。彼らは二心を抱き、今や罪に定められる。主は彼らの祭壇を取り壊し 石柱を破壊される。今になって、彼らは言う。「我々は王を失ってしまった。…
20230212 宣教要旨「しんがりに立つ神」イザヤ書52~53章 ルカ福音書4章 礼拝・宣教要旨

20230212 宣教要旨「しんがりに立つ神」イザヤ書52~53章 ルカ福音書4章

本日の聖書箇所 イザヤ書52章 12節 (最後尾 どん底に立つ神)急いで出なくてもよい。逃げるようにして行かなくてもよい。主があなたがたの前を行き イスラエルの神がしんがりとなるからだ。イザヤ書53章 3-8節
 彼は軽蔑され、人々に見捨てられ 痛みの人で、病を知っていた。人々から顔を背けられるほど…
20230205 礼拝宣教要旨「不正にまみれた富」イザヤ書41:6 ルカ福音書16:1-9 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20230205 礼拝宣教要旨「不正にまみれた富」イザヤ書41:6 ルカ福音書16:1-9 担当 金田恆孝

イザヤ書41章6節    彼らは互いに助け合い 兄妹に「強くあれ」と言う。 ルカによる福音書 16章 1-9節 イエスは、弟子たちにも次のように言われた。「ある金持ちに一人の管理人がいた。この男が主人の財産を無駄遣いしていると、告げ口する者があった。 そこで、主人は彼を呼びつけて言った。『お前につい…
20230129 宣教要旨「イエスの召命」イザヤ書61章1節 ルカ福音書4章21-30節 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20230129 宣教要旨「イエスの召命」イザヤ書61章1節 ルカ福音書4章21-30節 担当 金田恆孝

本日の聖句 イザヤ書61章 1節主なる神の霊が私に臨んだ。主が私に油を注いだからである。苦しむ人に良い知らせを伝えるため 主が私を遣わされた。心の打ち砕かれた人を包み 捕らわれ人に自由を つながれている人に解放を告げるために。 ルカによる福音書4章 21-30節そこでイエスは、「この聖書の言葉は、今…
20230122 宣教要旨「マグダラのマリアは誰?」ヨハネ福音書20章11-18節 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20230122 宣教要旨「マグダラのマリアは誰?」ヨハネ福音書20章11-18節 担当 金田恆孝

本日の聖書箇所 ヨハネによる福音書/ 20章 11-18節マリアは墓の外に立って泣いていた。泣きながら身をかがめて墓の中をのぞくと、イエスの遺体の置いてあった所に、白い衣を着た二人の天使が、一人は頭の方に、一人は足の方に座っているのが見えた。天使たちが、「女よ、なぜ泣いているのか」と言うと、マリアは…
20230115 宣教要旨「傲慢と卑屈の迷路」イザヤ書52章12節 58章6-8節 ヨハネ福音書9章1-3節 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20230115 宣教要旨「傲慢と卑屈の迷路」イザヤ書52章12節 58章6-8節 ヨハネ福音書9章1-3節 担当 金田恆孝

本日の聖書箇所 イザヤ書52章 12節急いで出なくてもよい。逃げるようにして行かなくてもよい。主があなたがたの前を行き イスラエルの神がしんがりとなるからだ。 イザヤ書58章 6〜8節私が選ぶ断食とは 不正の束縛をほどき、軛の横木の縄を解いて 虐げられた人を自由の身にし 軛の横木をことごとく折ること…
20230108 礼拝 宣教要旨「傲慢からお救いください」創世記9章9−11節 マタイ福音書3章9節 マルコ福音書12章35−37節 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20230108 礼拝 宣教要旨「傲慢からお救いください」創世記9章9−11節 マタイ福音書3章9節 マルコ福音書12章35−37節 担当 金田恆孝

本日の聖書箇所 創世記9章 9〜11節
「私は今、あなたがたと、その後に続く子孫と契約を立てる。また、あなたがたと共にいるすべての生き物、すなわち、あなたがたと共にいる鳥、家畜、地のすべての獣と契約を立てる。箱舟を出たすべてのもの、地のすべての獣とである。私はあなたがたと契約を立てる。すべての肉なる…
20230101 降誕節第二主日 元旦礼拝 宣教要旨「あり得ない」出エジプト記1章2章 マタイ福音書2章16節 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20230101 降誕節第二主日 元旦礼拝 宣教要旨「あり得ない」出エジプト記1章2章 マタイ福音書2章16節 担当 金田恆孝

本日の聖句(日本聖書協会訳) 出エジプト記1章 16節「お前たちがヘブライ人の女の出産を助けるとき、お産の台を見て、男の子ならば殺し、女の子なら生かしておけ。」 出エジプト記2章 9節ファラオの娘は彼女に言った。「この赤子を連れて行って、私のために乳を飲ませなさい。私が手当てを払います。」そこで、母…