20220424 宣教要旨「終わりの日・終末とは」エズラ記8章 イザヤ書2章 エレミヤ13章 マルコ13章
本日の聖書箇所(聖書協会共同訳)
エズラ記(ラテン語)(旧約聖書続編) 8章 50節
この世に住む人々は、ひどく驕り高ぶって歩んだので、終末の時には多くの悲惨を被る惨めな者となる。
イザヤ書2章 4-5節
主は国々の間を裁き 多くの民のために判決を下される。
彼らはその剣を鋤にその槍を鎌に打ち直す。国は国に
向かって剣を上げず もはや戦いを学ぶことはない。
ヤコブの家よ、さあ、主の光の中を歩もう。
エレミヤ書/30章 23-24節
主の嵐が 憤りが吹き出る。吹き荒れる嵐が悪人の頭上で渦を巻く。主の燃える怒りは、御心を行って 成し遂げるまで去ることはない。終わりの日に、あなたがたはこのことを悟る。
マルコによる福音書13章 3-8節
イエスがオリーブ山で神殿の方を向いて座っておられると、ペトロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデレが、ひそかに尋ねた。「おっしゃってください。そのことはいつ起こるのですか。また、それがすべて実現するときには、どんな徴があるのですか。」 イエスは話し始められた。「人に惑わされないように気をつけなさい。私の名を名乗る者が大勢現れ、『私がそれだ』と言って、多くの人を惑わすだろう。 戦争のことや戦争の噂を聞いても、慌ててはいけない。それは必ず起こるが、まだ世の終わりではない。民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がり、方々に地震があり、飢饉が起こる。これらは産みの苦しみの始まりである。
マルコによる福音書13章13節b
しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
宣教の要旨「終わりの日・終末とは」
エズラ記(ラテン語)(旧約聖書続編)は、ペルシャ王によりバビロンの捕囚状態から解放されエルサレムに帰還をゆるされたところからはじまる。「イスラエルの民」からユダ族を中心とした「ユダヤの民」へと民族意識が変わった。大凡50ー60年間の奴隷状態を、傲慢になって神に背いた罪に対する罰として受け止めた。
イザヤは、武力・武器を放棄し、武力衝突を徹底して避けることを呼びかけた。エレミヤも、武力衝突・戦争は罪であり、神の憤りによる罰が嵐となって襲うことを告げる。
ちから(権力)を持つ者たちが、武力で地の民たちを支配し、支配される者たちの苦しみが続いていた。神の憤りによる裁き、終わりの日、終末が訪れる、それはいったいいつか?との、世の終わりへの恐れと期待とが人々の間に渦巻いていた。
自称メシア(救世主)が現れ、終わりの日(終末)が、○○年△△の頃に起こる、とか、どんなしるしがあらわれる、とか、人々を煽動し、熱狂集団を作り出したりするのは現代も同じ。それらに決して惑わされてはならない、踊らされてはならない、とイエスは語る。民族同士の争い、国家間の争い、武力連合体の争いが起こるが、それに参加したり、加担してはならない。正義の戦争はない。聖戦はない。主の創造のわざに反する戦争により、神の与える自然の守りが崩れ、異常気象や天変地異や飢饉も起こる。しかし、それらは産みの苦しみであり、崩壊は主による再生の準備である、武力衝突の被害者をかばい、助け合い、ひたすら神の裁きと再生のわざに委ねよ、とイエスは語っているように感じます。
Bulletin of the Atomic Scientists という原子力に関する科学雑誌に、『審判の日・終末時計』が1947年(原爆投下の2年後)から掲げられており、1947年の“あと7分”が、2012年の福島原発事故後“あと5分”になり、2022年には“あと100秒”に変わったようです。広島・長崎に投下された原子爆弾を作り出した科学者たちが、科学者の自己責任・反省を込めて掲載し続けている終末時計。
世界にいま1万3千発以上ある原子爆弾のスイッチを誰かが押すかもしれない…そんな恐怖が広がっていると感じます。「終末はいつなのか?」「7分後らしい」「誰がそんなことを言っているのか?」「最先端の科学者たちだよ」…。いま、あらためて「100秒前」の警告に耳を傾けたい。
先週の出来事
ロシア大使館の職員を国外追放した日本政府。ロシアとの対話による問題解決の道を日本側が放棄した、「絶交」を言い渡したと見做される行為だと感じます。日本は安易に“裁く側”に立つべきではないと思う。憲法9条を守り、いかなる要請があろうと戦争に加担しない非武装の道、非戦を世界に訴え、避難民保護の道を探るべきだと思うのです。