礼拝・宣教要旨 2 8月 2021 20210801 東淀川教会宣教要旨「現代の律法主義」担当 金田恆孝 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) ハバクク書1章10-11節 彼らは王たちを嘲り 君主たちを笑い物にする。いかなる砦をも嘲笑い 土を積み上げて奪い取る。 こうして、風のようになぎ倒して去って行く。彼らには罪がある。己の力を神とするからである。 ヨハネによる福音書9章 39-41節イエスは言われ… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 25 7月 2021 20210725 東淀川教会 礼拝宣教要旨「キラキラネーム」宣教 金田恆孝 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) イザヤ書11章 1-8節 エッサイの株から一つの芽が萌え出で その根から若枝が育ち その上に主の霊がとどまる。知恵と分別の霊 思慮と勇気の霊 主を知り、畏れる霊。 彼は主を畏れることを喜ぶ。その目の見えるところによって裁かず その耳の聞くところによって判決を下さな… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 18 7月 2021 20210718 東淀川教会 礼拝宣教要旨「おかねってなに?」宣教 金田恆孝 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) イザヤ書14章 2節もろもろの民は彼らをその地に連れて来る。イスラエルの家は主の土地で、もろもろの民を男も女も奴隷として所有する。かつて自分たちを捕らえていた者を捕らえる者となり、かつて自分たちを虐げていた者を支配するようになる。イザヤ書24章1-6節見よ、主は地を… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 10 7月 2021 20210711 東淀川教会礼拝宣教要旨「二重基準の病理」担当 金田恆孝 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) 申命記/23章 18節イスラエルの女は誰も、神殿娼婦になってはならない。またイスラエルの男は誰も、神殿男娼になってはならない。 雅歌2章 13節いちじくの実は熟しぶどうの花は香りを放ちます。恋人よ、立ち上がって来なさい。美しい人よ、さあ来なさい。 イザヤ書3章 1… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 3 7月 2021 20210704 東淀川教会礼拝宣教要旨「悲しみ、怖がらなくていい」宣教 金田恆孝 聖書箇所(聖書協会共同訳) 列王記上17章 20-22節そして主に叫んだ。「わが神、主よ、私が身を寄せているこのやもめにまで災いをもたらし、その子を死なせるおつもりですか。」彼は子どもの上に三度身を重ね、主に叫んだ。「わが神、主よ、どうかこの子の命を元に戻してください。」主はエリヤの願いを聞き入れ、… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 27 6月 2021 20210627 礼拝宣教要旨「みんな神の子」宣教担当 金田恆孝 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) 宣教タイトル「みんな神の子」(創世記1章 26節) 神は言われた。「我々のかたちに、我々の姿に人を造ろう。そして、海の魚、空の鳥、家畜、地のあらゆるもの、地を這うあらゆるものを治めさせよう。」 (創世記3章 22節) 神である主は言われた。「人は我々の一人のように… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 20 6月 2021 20210620 礼拝宣教要旨「難民の神」宣教担当 金田恆孝 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) イザヤ書5章7節主は公正(ミシュパト)を待ち望んだのに そこには、流血(ミスパハ)。正義(ツェダカ)を待ち望んだのに そこには、叫び(ツェアカ)。エレミヤ書 22章 3節主はこう言われる。公正と正義を行い、搾取されている者を虐げる者の手から救いなさい。寄留者、孤児、… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 13 6月 2021 20210613 礼拝宣教要旨「自分の命」とは 宣教担当 金田恆孝 列王記上19章4節 彼自身は荒れ野の中を一日の道のりほど歩き続け、一本のえにしだの木の下にたどりついて座った。エリヤは自分の命が絶えるのを願って言った。「主よ、もうたくさんです。私の命を取ってください。私は先祖にまさってなどいないのですから。」 マタイによる福音書16章25−26節自分の命を救おう… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 5 6月 2021 20210606 宣教要旨「神の子・人間の回復」宣教担当 金田恆孝 創世記1章 26-28節神は言われた。「我々のかたちに、我々の姿に人を造ろう。そして、海の魚、空の鳥、家畜、地のあらゆるもの、地を這うあらゆるものを治めさせよう。」神は人を自分のかたちに創造された。/神のかたちにこれを創造し/男と女に創造された。神は彼らを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、地に満ち… 続きを読む
礼拝・宣教要旨 30 5月 2021 20210530 東淀川教会礼拝 宣教要旨「全ての命は主の灯火」 本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) イザヤ書42章 1-3節 見よ、私が支える僕(しもべ) わたしの心が喜びとする わたしの選んだ者を。 わたしは彼にわたしの霊を授け 彼は諸国民に公正をもたらす。 彼は叫ばず、声を上げず、巷にその声を響かせない。傷ついた葦を折らず くすぶる灯心の火を消さ… 続きを読む