東淀川教会20180729礼拝 詩編51:1-4マタイ7:12-14 宣教「罪を憎み人を赦すとは」司式:金田恆孝

Pocket

このエントリーをはてなブックマークに追加

旧約聖書 詩篇51編1-4節
神よ、あなたのいつくしみによって、わたしをあわれみ、
あなたの豊かなあわれみによって、
わたしのもろもろのとがをぬぐい去ってください。
わたしの不義をことごとく洗い去り、
わたしの罪からわたしを清めてください。
わたしは自分のとがを知っています。
わたしの罪はいつもわたしの前にあります。
わたしはあなたにむかい、ただあなたに罪を犯し、
あなたの前に悪い事を行いました。
それゆえ、あなたが宣告をお与えになるときは正しく、
あなたが人をさばかれるときは誤りがありません。

新約聖書 マタイによる福音書7章12-14節

だから、何事でも人々からしてほしいと
望むことは、人々にもそのとおりにせよ。
これが律法であり預言者である。
狭い門からはいれ。滅びにいたる門は大きく、
その道は広い。
そして、そこからはいって行く者が多い。
命にいたる門は狭く、その道は細い。
そして、それを見いだす者が少ない。

宣教題「罪を憎み人を赦す」
イエスは「赦せ。7の70倍赦せ」と言われる。(マタイ18:22)
『私の罪をお赦しください』とは、キリスト者の中心的祈り。
主の祈り「我らに罪を犯す者を 我らが赦す如く 我らの罪をも赦し給へ」 →「我らに罪を犯した者を私たちが赦した分だけ、私たちの罪をも許し給え」が本意。どれだけ自分が隣人の罪を一緒に背負ったり、赦したり、応援できたかが肝心。
ちなみに許すとは、許可すること。赦すとは責めないこと。
更に、その隣人が罪から離れることを、あるいは悪霊に従わず神に従うことを祈り続ける。
刑論にある孔子の言葉「古之聴訟者、悪其意、不悪其人(昔の裁判所では訴訟を取り裁くとき、罪人の心情は憎んだが人そのものは憎まなかったの意味)」から。
聖書(ヨハネ福音書8章)にも「罪を憎んでも人を憎まず」という言葉があり、孔子の「罪を憎んで人を憎まず」と同じ意味と解釈される。

ヨハネ福音書8:7
彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。 8:15あなたがたは肉によって人をさばくが、わたしは
れもさばかない。
8:34イエスは彼らに答えられた、「よくよくあなたがたに言っておく。すべて罪を犯す者は罪の奴隷である。
8:44あなたがたは自分の父、すなわち、悪魔から出てきた者であって、その父の欲望どおりを行おうと思っている。彼は初めから、人殺しであって、真理に立つ者ではない。彼のうちには真理がないからである。彼が偽りを言うとき、いつも自分の本音をはいているのである。彼は偽り者であり、偽りの父であるからだ。
罪を犯す者は「罪の奴隷」「悪魔」「偽りの父に従う者」。
たとえそれがヒットラーであろうと、松本智津夫であろうと、支配している悪魔と支配されている人とを分けなければならない。彼を支配している悪霊の正体をはっきりと見極めなければならない。

○先週の出来事
左回りの台風によって本日の礼拝が守れるかどうかわからない。いや、それ以上に、たとえ礼拝堂でなくとも、いたずらに災害を恐れるだけではなく、「天の父なる神」の声に耳を傾けつつ、私の罪、我々の罪を見つめなければならないと思う。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です