礼拝・宣教要旨

毎週の礼拝・宣教要旨

20221225 クリスマス礼拝 宣教要旨「顔を上げよう」イザヤ書60章 ルカ福音書2章 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20221225 クリスマス礼拝 宣教要旨「顔を上げよう」イザヤ書60章 ルカ福音書2章 担当 金田恆孝

本日の聖書箇所(聖書協会共同訳) イザヤ書60章 1〜2節起きよ、光を放て。あなたの光が来て 主の栄光があなたの上に昇ったのだから。 見よ、闇が地を覆い 密雲が諸国の民を包む。しかし、あなたの上には主が輝き出で 主の栄光があなたの上に現れる。 ルカによる福音書2章 8〜12節さて、その地方で羊飼いた…
20221218 宣教要旨「棄民に向かうイエス」マルコ福音書5章1-20節 担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20221218 宣教要旨「棄民に向かうイエス」マルコ福音書5章1-20節 担当 金田恆孝

本日の聖書箇所 マルコによる福音書5章 1−20節 一行は、湖の向こう岸にあるゲラサ人の地方に着いた。イエスが舟から上がられるとすぐに、汚れた霊に取りつかれた人が墓場から出て来て、イエスに会った。この人は墓場を住みかとしており、もはや誰も、鎖を用いてさえつなぎ止めておくことはできなかった。度々足枷や…
20221211 東淀川教会 レビ記11章 マタイ福音書15章10〜13節 Malo mori quam foedari 宣教担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20221211 東淀川教会 レビ記11章 マタイ福音書15章10〜13節 Malo mori quam foedari 宣教担当 金田恆孝

本日の聖書箇所 レビ記11章 7節豚、これはひづめが割れて、完全に分かれているが、反芻しないので、あなたがたには汚れたものである。 レビ記11章 10節しかし水に群がるものや、水の中に住むすべての生き物のうち、海や川にいても、ひれやうろこのないものは、あなたがたにはすべて忌むべきものである。レビ記1…
20221204 宣教要旨「神の女性イメージ」ホセア書6章6節 マタイ福音書12章1−8節 宣教担当 金田恆孝 礼拝・宣教要旨

20221204 宣教要旨「神の女性イメージ」ホセア書6章6節 マタイ福音書12章1−8節 宣教担当 金田恆孝

本日の聖書箇所 ホセア書6章 6節私が喜ぶのは慈しみであって いけにえではない。神を知ることであって 焼き尽くすいけにえではない。さあ、我々は主のもとに帰ろう。主は我々を引き裂いたが、癒やし 我々を打たれたが、包んでくださる。 マタイによる福音書12章 1-8節その頃、ある安息日にイエスは麦畑を通ら…
20221127 宣教要旨「イエスは魚が大好き」 ルカ福音書5章4-6節 マタイ福音書17章24-27節  礼拝・宣教要旨

20221127 宣教要旨「イエスは魚が大好き」 ルカ福音書5章4-6節 マタイ福音書17章24-27節 

本日の清書箇所 ルカによる福音書5章 4-6節 話し終わると、シモンに、「沖へ漕ぎ出し、網を降ろして漁をしなさい」と言われた。シモンは、「先生、私たちは夜通し働きましたが、何も捕れませんでした。しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう」と答えた。そして、漁師たちがそのとおりにすると、おびただし…
20221120 宣教要旨 マタイ23:23-24 出エジプト記8:12-13 レビ記11:4  ブヨとラクダ 礼拝・宣教要旨

20221120 宣教要旨 マタイ23:23-24 出エジプト記8:12-13 レビ記11:4 ブヨとラクダ

降誕前第5主日礼拝 収穫感謝日 本日の聖書箇所 出エジプト記8章 12-13節主はモーセに言われた。「アロンに言いなさい。杖を差し伸べて地の塵を打て。そうすれば、それはエジプト全土でぶよになる。」二人はそのように行った。アロンは杖を持って手を伸ばし、地の塵を打つと、人や家畜につくぶよとなり、地の塵は…
20221113 宣教要旨 イエスの笑い 目に入ったおが屑 目の中の梁 目の中の丸太 礼拝・宣教要旨

20221113 宣教要旨 イエスの笑い 目に入ったおが屑 目の中の梁 目の中の丸太

聖書箇所 マタイによる福音書7章1−6節 ユダによる福音書1−2章 担当 金田恆孝2022年11月13日 週報№2789 降誕前第6主日礼拝 マタイによる福音書7章 1〜6節「人を裁くな。裁かれないためである。あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量られる。きょうだいの目にあるおが屑は…
20221106 宣教要旨「ヨハネの顔・イエスの顔」マルコ1:14−15 マタイ11:2-5 ルカ11:20 礼拝・宣教要旨

20221106 宣教要旨「ヨハネの顔・イエスの顔」マルコ1:14−15 マタイ11:2-5 ルカ11:20

本日の聖書箇所 マルコによる福音書1章14−15節 ヨハネが逮捕されたあと、イエスはガリラヤに来て、神様からの便りをこう語らい出した。「時は来ている。神様のお取り仕切りは今ここにある。心を切り替えて、この便りに身を委ねよう。」(山浦玄嗣訳けせん語風)  マタイによる福音書11章 2-5節 さて、ヨハ…
20221030 宣教要旨「従属のバプテスマ」「神の子」マタイ5:9 使徒言行録2:38 使徒言行録2:43-45 使徒言行録8:18-20 使徒言行録9:17-20 礼拝・宣教要旨

20221030 宣教要旨「従属のバプテスマ」「神の子」マタイ5:9 使徒言行録2:38 使徒言行録2:43-45 使徒言行録8:18-20 使徒言行録9:17-20

本日の聖書箇所 マタイによる福音書5章 9節平和を造る人々は、幸いである その人たちは神の子と呼ばれる。使徒言行録2章 38節そこで、ペトロは彼らに言った。「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼(バプテスマ)を受け、罪を赦していただきなさい。そうすれば、聖霊の賜物を受けるでしょ…
20221023 宣教要旨「逆立ちしたバプテスマ」イザヤ書53:4-5 マルコ10:34-38 マルコ10:45 ルカ12:49-53 礼拝・宣教要旨

20221023 宣教要旨「逆立ちしたバプテスマ」イザヤ書53:4-5 マルコ10:34-38 マルコ10:45 ルカ12:49-53

週報№2786 降誕前 第9主日礼拝 本日の聖書箇所 イザヤ書53章 4−5節彼が担ったのは私たちの病 彼が負ったのは私たちの痛みであった。しかし、私たちは思っていた。彼は病に冒され、神に打たれて 苦しめられたのだと。彼は私たちの背きのために刺し貫かれ 私たちの過ちのために打ち砕かれた。彼が受けた懲…